2022年 Googleコアアップデートの結果発表!

こんにちは。ワード社のブログ担当、ヤッチです。
前回のブログで、半年ぶりにGoogleのコアアップデートが実施されたとお伝えしました。
今回は私たちの運営しているサイトでどのような変化があったかを紹介します。
まず、下のグラフを見てください。

これは検索結果にサイトが表示された数の推移なのですが、アップデートのあった5月末から急激に上昇しています。
なんと上昇率300%です。
私たちの運営しているサイトの評価が急激に上がったことを意味しています。
そして、表示回数につられる形でクリック数も大幅に上昇していきました。
青色のグラフがクリック数ですね。実際に検索でページに流入した数になります。

開始から1年半のサイトですが、月10万UU(10万人の訪問)超えが射程に入ったと言えるほど急激に伸びています。
すでにSEO界隈では今回のアップデートについて様々な憶測が飛び交っていますが、主に「ドメインパワー重視からよりコンテンツ重視」にアルゴリズムが変更されたのではないかという意見が大勢を占めるようになってきています。
アップデート前のコロナ禍における検索エンジン対策は、掲載コンテンツにプラスして信頼性のある組織(官公庁、病院、マスコミ、大企業)が長く保持しているドメインほど、検索順位で優遇される傾向がありました。
それが、よりコンテンツ(情報の中身)重視に変わったようです。
今後、ホームページ制作の現場においては(少なくとも次回のアップデートまでは)、今まで以上にページの構成力や文章力が重視される流れとなりそうですね。
私たちが普段からお伝えしていることですが、きちんと伝わるページを制作すること。
これこそが現在もっとも効果的な検索エンジン対策と言えるでしょう。