こんにちは。岡山のホームページ制作会社 ブログ担当のヤッチです。
Google Analytics(通称UA)を閲覧すると、最近は「2023年7月1日をもってデータの処理が停止」と表示されますよね。
つまり、7月1日以降はデータの取得ができなきなるため、UAは使用できませんよという意味です。
ちなみにUAで取得していたデータをGoogle Analytics 4(通称GA4)に引き継ぐこともできません。
弊社ではすべての管理サイトでUAからGA4に移行済みなのですが、実際に触ってみた感覚としてはUAよりGA4の方ができることが増えている一方で、操作や設定が難しくなっている印象です。
GA4の各機能について理解することも大切ですが、まずはUAからの移行によって何がかわるかをざっくり押さえおくこが必要だと思います。
そこで今回はUAとGA4の違いを分かりやすく解説することにしました。
データモデルとは、収集されたデータをコンピュータの中でどのように整理するか取り決めたものです。
UAでは、「セッション」という概念が中心でした。セッションとは、ユーザーが一定の期間ウェブサイトを訪問した回数を指します。
一方、GA4では、「イベント」に焦点を当てています。
イベントとは、ウェブサイトやアプリでユーザーが取る行動のことです。
例えば、ページビューやスクロール、ボタンのクリックなどがイベントに該当します。
これにより、ユーザーの行動をより細かく追跡し、理解することが可能になります。
GA4は、ウェブサイトとモバイルアプリのデータを1つの場所(「プロパティ」と呼ばれる)で一緒に分析できます。
これにより、ユーザーがウェブサイトとアプリの両方をどのように利用しているかを一元的に分析することが可能になります。
つまり、サイト単体ではなく、サービス全体としてユーザーエクスペリエンスを高める動きができるのです。
Big QueryはGoogleの提供する大規模データ分析サービスで、大量のデータを高速に処理することができます。
GA4は、このBig Queryと統合されていて、詳細なデータ分析や自分だけのレポートを作成することが可能です。
予測分析とは、過去のデータに基づいて未来の出来事を予測する手法です。
GA4は機械学習(コンピュータがデータから学習して予測を行う技術)を利用して、ユーザーの将来の行動を予測します。
GA4では、「強化測定」という機能を使って、特定のユーザーの行動(例えば、スクロールする、動画を見るなど)を追跡するためのコードを書かなくても自動的に追跡できます。
GA4は、個人のプライバシーを守るための新しい法規制に対応する設計になっています。
たとえば、ユーザーがウェブサイトのクッキー(ウェブサイトがユーザーのブラウザに保存する小さなデータファイル)の使用を拒否しても、GA4は機械学習を使ってユーザーの行動を予測し、分析のギャップを埋めることができます。
いかがだったでしょうか。
私がこれらの違いの中で一番大切だと思っているのが、冒頭の「データモデルの違い」です。
データモデルというのは先で説明したように、収集した情報をコンピュータの中でどのように整理するか、という考え方です。
例えば、図書館で本を整理する方法を考えてみてください。
本を色々な方法で整理することができますよね。
著者の名前順、タイトルのアルファベット順、ジャンル(冒険、科学、歴史など)ごと、といった具体的な方法があります。
この「本の整理方法」が図書館の「データモデル」になります。
そして、どの方法で本を整理するかによって、本を探すのが簡単になったり、難しくなったりします。
このGA4というシステムでは、ウェブサイトやアプリで人々が何をしたかを表す「イベント」を中心に情報を整理することで、より詳しくユーザーを理解することができるというものですね。
さぁ、長らくお世話になったUAにお別れをして、そろそろGA4に本格的に向き合う時期かもしれません。
ブログ担当者の皆さんも、この新しい波に乗り遅れないようにしましょう。