TECH BLOG

ホームページ制作を外部業者へ依頼する場合の、費用についての考え方

ホームページ作成費用を計算する女性

こんにちは。ワード社のブログ担当、ヤッチです。

さて今回は、ホームページの制作を外部業者へ依頼する際に最も気になる「費用」について解説してみたいと思います。

ホームページは基本的にオーダーメイドで作られる制作物であるため、定価というものがありません。顧客側の要望によって制作工数も変わり、それに伴って制作費も上下します。

加えて、各工程にかかる料金単価も制作会社によって千差万別です。これは代表の考え方にもよりますし、人員構成などの規模やかかる経費にも依拠します。

大まかに都市部よりローカル、法人よりフリーランスの方がリーズナブルな傾向はありますが、それもケーズバイケースです。

では、制作会社各社から相見積もりを取って比べてみてはどうかと考える人もいるかと思います。

しかし、ここで難しいのは相見積りを取る制作会社すべてが同じ条件になるように、あらかじめ制作するホームページの仕様(コンテンツの量や稼働システムの種類など)を細かく取り決めしなければ本当の高い安いは分からないという部分です。

例えば大まかに「自社のサービスを分かりやすく伝えたい」などのゴールを決めたとしても、そこに行きつくまでのアプローチは制作会社ごとに異なります。

具体的に言うと、「分かりやすく伝える」ためにコンテンツを拡充する制作会社もあれば、逆にコンテンツを減らしてシンプルにする制作会社もあるでしょう。

どちらも正解でしょうが、両者で工数が違うため料金も大きく変わってくるのです。

これらを考慮して、制作のプロではない方が各制作会社それぞれ同じ条件になるような仕様書をつくるというのも無理があるでしょう。

結局、オーダーメイドである以上、同じ内容でなるべく安く作りたいという考え方は、残念ながらホームページ制作の現場には合致しないのです。

見積書のイメージ

では、制作会社を見積もりの多寡で選べないとすれば、どうやって選べばよいのでしょう。

それはホームページをつくる目的と一緒に、予算も伝えてしまうことです。

そうすれば、各社アプローチは違ったとしても、その予算の範囲内でできることを提案してくるでしょう。

まずは見積もり金額が予算の範囲内に収まっていることを確認。

その次に提案内容が理にかなっているかどうか、納得できるものかどうかを確認してください。

また、提案の全体像を見ればなんとなく会社ごとに高い安いは見えてくることが多いように思います。

あとは担当者の対応だったり、会社の信頼性だったりを考慮して選んでいけばよいと思います。

それでも、どうしても最安値で制作したい場合は、定型のフォーマットにコンテンツをはめ込んでいくサービスも存在しますので、そちらも検討材料に入れると良いでしょう。

サービスの一環として提供している制作会社もありますし、定型フォーマットであれば費用の高い安いも比較的把握しやすいと思います。

ただし、こちらには大抵の場合、ホームページ最大の特徴であるオーダーメイドでデザインを作るという概念が存在しません。

ホームページで伝えたいことには優先順位や強弱、そしてブランドや世界観があるでしょうから、それを置いておいてもコスト重視で作っていくことができるかどうかがポイントになると思います。

さて、いかがだったでしょうか。

今回はホームページ制作を外部業者へ依頼する際の、費用についての考え方を解説しました。

ホームページ制作は完成した後も長いお付き合いになるケースがとても多いです。

費用ももちろん大切ですが、総合的に考えてみて納得できる業者さんを選んでくださいね。